芸術の秋
2020年11月16日
おはようございます!
「酔っぱらっていても忘れずにお店や料理の写真を撮る方法」という本があれば、即箱買いしたいからあげのどんです(^0^)/
ただいま戻りましたm(__)m
だがしかーし!( `皿´)b
GoToトラベルの申請ができない問題はまったく解決していません・・・
それに、この時期はどうしても朝の散歩時間が長くなりがちなのでなかなかブログを書く時間が確保できず、しばらくは週一くらいで出没できたらな~、と考えております(^◇^;)
今日は昨日おじゃました日下部民芸館さんで行われている飛騨高山ものづくりをチョロっとご紹介してまた沈もうと思います(^-^)
この飛騨高山ものづくりは11組の飛騨高山の匠の方たちが創り出す可愛くあたたかい作品や、ダイナミックかつ繊細な匠の技術とアイデアが凝縮された作品など、個性あふれる素敵なものが展示されています(^-^)/



作品によっては触ったり遊んだり座ったり拝んだり(?)、観る芸術作品だけではなく、触れる芸術作品として5感で愉しむことができます。
しかも、普段は貴重な文化財として有料で観覧することができる日下部民芸館さんですが、このイベントの開催期間中はなんと!無料で入館できるのです!(≧∇≦)
けっこう身近な所って近すぎてなかなか行かないことってよくあると思うのですが、まだ日下部民芸館さんを訪れたことがない高山市民の方もいらっしゃると思うのでこの機会に是非お立ち寄りいただくことをお勧めいたします(^-^)
作品の中には現在進行形で作家さんが作品を作ってるのを見ることもできます。

予期せず、制作中にこのさるぼぼたちが崩れ落ちるという、もののあはれ?を感じる瞬間に立ち会えることもあります(T ^ T)
まだまだたくさんの魅力的な作品が展示されていますが、ブログではご紹介しきれないのでぜひ現地でご観覧ください(^-^)/
こちらのイベントは18日まで開催されているそうです(^_^)
それではからあげのどん、本日も元気よくオープンいたします!٩(ˊᗜˋ*)و
「酔っぱらっていても忘れずにお店や料理の写真を撮る方法」という本があれば、即箱買いしたいからあげのどんです(^0^)/
ただいま戻りましたm(__)m
だがしかーし!( `皿´)b
GoToトラベルの申請ができない問題はまったく解決していません・・・
それに、この時期はどうしても朝の散歩時間が長くなりがちなのでなかなかブログを書く時間が確保できず、しばらくは週一くらいで出没できたらな~、と考えております(^◇^;)
今日は昨日おじゃました日下部民芸館さんで行われている飛騨高山ものづくりをチョロっとご紹介してまた沈もうと思います(^-^)
この飛騨高山ものづくりは11組の飛騨高山の匠の方たちが創り出す可愛くあたたかい作品や、ダイナミックかつ繊細な匠の技術とアイデアが凝縮された作品など、個性あふれる素敵なものが展示されています(^-^)/



作品によっては触ったり遊んだり座ったり拝んだり(?)、観る芸術作品だけではなく、触れる芸術作品として5感で愉しむことができます。
しかも、普段は貴重な文化財として有料で観覧することができる日下部民芸館さんですが、このイベントの開催期間中はなんと!無料で入館できるのです!(≧∇≦)
けっこう身近な所って近すぎてなかなか行かないことってよくあると思うのですが、まだ日下部民芸館さんを訪れたことがない高山市民の方もいらっしゃると思うのでこの機会に是非お立ち寄りいただくことをお勧めいたします(^-^)
作品の中には現在進行形で作家さんが作品を作ってるのを見ることもできます。

予期せず、制作中にこのさるぼぼたちが崩れ落ちるという、もののあはれ?を感じる瞬間に立ち会えることもあります(T ^ T)
まだまだたくさんの魅力的な作品が展示されていますが、ブログではご紹介しきれないのでぜひ現地でご観覧ください(^-^)/
こちらのイベントは18日まで開催されているそうです(^_^)
それではからあげのどん、本日も元気よくオープンいたします!٩(ˊᗜˋ*)و
スポンサーリンク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。