山野草花園
おはようございます!
朝市のおねーさま方の朝食を作らなくなって生活が不規則になり、最近は深夜もモゾモゾと活動しているからあげのどんです(^0^)/
昨日は久しぶりに宇津江48滝へ行き、今回初めて立ち寄った山野草花園で写真をたくさん撮ってきたのでそれをメインに載せていこうと思います(^-^)
なので珍しく言葉少なめです(^◇^;)
山野草花園入口です
ここには食べられる植物がいっぱい生えてるけど採ってはいけません(  ̄っ ̄)b
りっぱなほうば。もちろんこれも採っちゃダメ。
今が見ごろのクリンソウ
小さな池には生き物がいっぱいいました(^-^)
イモリ
カエル。トノサマガエルかな?
これはモリアオガエルの卵でしょうか?周りからそれらしき鳴き声が聞こえますが姿は見せてくれません(^^;)
オタマジャクシ。親はわかりません。それらしき卵が近くにあることからモリアオガエルでしょうか?森からはカジカガエルらしき声も聞こえてきます。
これはマツモムシ。よく逆さまになってる。素手で捕まえるとたまに刺されることがあるらしい。そしてめっちゃ痛いらしい。
お食事中のアメンボ。コイツも刺すらしい。そしてめっちゃ痛いらしい。
私の足で休憩中の蝶。蛾でしょうか?私には区別はつきません。なので名前もわかりません。コイツは刺しません。
ナントカトンボ。細いからイトトンボの仲間だとは思うのですが・・。あ、トンボと言えば、この前テレビで見たのですが、オニヤンマの模型を身に着けていると蚊や虻などが恐れて近づいてこなくなるんですって。おにやんま君という名前で商品化もされています(`‐ω‐´)
梅雨が終わるともっとたくさんの植物や生き物が見られるようになるんでしょうね(^-^)
また来たいと思います。
この後にすぐそばにある宇津江48滝を登ったのですが、それはまた次回にしたいと思います(^O^)