ひさびさの帰省

からあげのどん

2021年06月05日 11:52

おはようございます!

こんなに頑張ってるのに体重が変わってないのは鍛えすぎて筋肉がついたからだと思い込むようにしてなんとか立ち直ることが出来たが、実家へ帰って皆から何度も太った太ったと言われて再度失意のどん底に叩き落されたからあげのどんです(T_T)/


店をオープンしてから初めて実家がある中津川へ帰りました(^^)

道中下呂を通っていくので、せっかくだから行きと帰りに温泉に入っていくことにしました(^O^)

店をオープンする前は、岐阜~関~下呂~高山のルートで何度も何度も岐阜と高山を往復していたのでよく下呂の温泉に立ち寄っていました。

その時からいつも利用していたのがこの湯めぐり手形


1300円で購入して、期間内に3回温泉に入れるお得な手形(≧∇≦)

利用できる施設や時間に制限はあるけどちゃんと調べていけば十分温泉を満喫できます。

行きは木曽屋さんでお風呂をいただきました(^▽^)


ちょっと前までは下呂も賑わっていたようですが、コロナ再拡大の影響で観光客は全然みかけません。

お風呂も貸し切りです。




久しぶりの下呂温泉を堪能し、中津川へ向かいました。

久々に帰ると知らない道が出来ていたり新しい店ができていたりと、年々変わっていく町並みに嬉しくもさみしくも感じます(´ー`)

実家で一晩泊り、午前中には帰路につきました。

途中おみやげ屋さんや道の駅などにふらふら立ち寄りながら、帰りも下呂で癒されに立ち寄りました

この日は何度もお邪魔しているわたしのお気に入りの小川屋
さんです


小川屋さんでお風呂が400円ちょっとで入れるのは嬉しいですね(^^)

こちらも貸し切りでした。


湯めぐり手形は超おすすめですが、今はコロナの影響でやってない所もあるので行かれる方は事前に各施設へ問い合わせてください。

そして最後に立ち寄ったのは小坂の巌立峡


温泉に入った後ではあるのですが、せっかくなので小坂の滝めぐり、三ツ滝コースを散策してまいりました(^O^)


三ツ滝を眺めた後、途中途中に設置してある熊よけの鉄骨をハンマーで叩き、音楽をガンガンにかけて鈴を鳴らしながら奥へと進みました(^^;


コース折り返し地点付近には中崎台湿原があります。


ここは俗称でどんびき平と呼ばれています。

どんびきとは飛騨弁でヒキガエルのこと。

まだしっぽが残っている小さなカエルがあっちこっちにうじゃうじゃいました(^◇^;)


この辺りからさらに奥に行ったところに根尾の滝があるのですが、今はガイドさん無しでは行けないようです。


ここからは車道を下っていき、ちょっと歩いた所から川へ降りていくとからたに滝あかがねとよがあります。

こっちがからたに滝


こっちがあかがねとよ


ここにも魚がいますが禁漁区なので獲ってはいけません(^^;)

ここに2匹の魚が写ってますがわかりますか?


水が冷たくてとてもきれいです。

上の駐車場でウエットスーツ着てた人がいたけど沢遊びでもしたのかな?

そもそもここは水遊びはしてもいいのかな?

もしOKなら夏の暑い日に来ると最高かも(´∇`)

さて、今回は何キロ痩せたかな~(^。^;)

関連記事
恐怖の大王
天生湿原
ひさびさの帰省
宇津江48滝
山野草花園
桃の花が咲きました
花が咲きました
Share to Facebook To tweet